2019/11/17 カブ隊「工作」〜「鼓隊練習」

時間 9:30~15:30 
場所 関目東老人憩いの家~鶴見緑地

本日は隊集会の前に入隊式をおこない嬉しい集会となりました。
大きな声でカブスカウトのやくそく・さだめを唱和し頼もしく思いました。

さて、本日は午前は工作、午後は鼓隊の二つの修行に取り組みました。
工作は巣箱作りという事で一枚の板に設計図を見ながら線を引きのこぎりで切り、ハンマーと釘で組み立てていく説明を試作品で隊長からありました。
組で1個の巣箱なので作業がうさぎ、しかスカウトに回るのが少なくなるケースもありましたがデンリーダーさんが上手く指示してくださったので混乱することなく完成することが出来ました。

きょうはとても良いお天気だったので切る作業だけ外で実施をしてあとは中でする予定でしたがすべて外で作業をすることが出来ました。
またアドバイザーで大阪第27団の寺口団委員さんにも参加頂きアドバイスを受けながら作業をしていきました。

きょう組み立てた巣箱は来年3月のさよなら一泊舎営の予定舎営地である「箕面教学の森」(予約済)に持参をし箕面の森に設置をする予定にしており楽しみです。
小鳥たちも待っているかと思われます。

午前の修行が終わり大急ぎで団から配給の味噌汁を戴きながら カブ弁を食べて午後からの修行に取り組みました。

午後は鼓隊練習です。

11月23日に開催のSARUGAKU祭出演に向けた最後の練習という事でいざ練習地、鶴見緑地へ行きましたがいつもの練習場所がイベントに使用されており隅っこの空いている場所での練習となりましたがそんなのはどうでもいいって事です。
みんな一生懸命練習し本日の入隊者も初めて小太鼓を担当しましたが覚えこみが良くSARUGAKU祭に充分参加できるまでになりました。

きょうは9:30~16:00までもりだくさんでしたがスカウトの頑張りで無事に終了する事ができました。