今日は新年最初の行事を行いました。
各隊が集まって団の新年会です。
まずは年長3人の入隊式を行いました。ビーバー隊はこれで14名。
ラグビーのチームが出来る人数まであと一人の人数まできました。
3人の年長スカウト、入隊おめでとう。
新年のセレモニーが終わると、ビーバー隊は関目の史跡1カ所と何時もの公園を含めて3カ所のポイントラリーを行いました。公園や史跡後の写真を手掛かりにその場所へと進みます。
史跡は関目にあった国技館後へ。団委員や副長から昔こんな建物があったんだよと説明をして頂きました。今はリビエール関目になっているこの場所に国技館があった事を。
公園では、お昼の鍋の食材カードを探す宝探しを行いました。
2つのチーム共無事カードを見つける事が出来ました。
皆で食べた鍋はおいしかったですね。沢山おかわりもしていました。
何時も団行事で食事を用意して頂く団委員さんに感謝です。
最後は何時もの木の葉のシール。10枚たまって初めて小枝をもらったスカウトも。スカウトの皆は今年も沢山遊んで沢山シールを集めてください。
さあ、次回は〇〇ゲームと工作で遊びましょう。(ビーバースカウト隊隊長)
カブ隊隊長から月の輪スカウトの任命書が授与されました。
各隊隊長から今年の抱負が発表され、最後に、団委員長から新年の挨拶がありました。その中で「何事にも感謝の心を持ちましょう」という今年の目標がスカウトに伝達されました。
参加者全員で集合写真を撮りました。
新年セレモニー終了後、各班毎に史跡ポイントラリーに出発しました。
チェックポイントは団本部周辺の5ヶ所、関目神社、野江水神社、榎並小学校、国技館跡、そして、団本部です。
各ポイントでは、その場所の歴史について学び、お昼ご飯の食材をゲットしました。
チェックポイントで獲得した豚肉、鶏肉、ちくわ、肉団子、豆腐の食材に、野菜やキノコを加えて、お昼はお鍋です。
カブ隊は、お鍋の中にゲットした食材5種を入れて美味しいお鍋を完成させます。
7つのお鍋がほとんど空になりました。
スカウトたちはお腹いっぱい戴いて、ラリーで冷えきった身体も暖まり、大満足感です。