梅雨の時期で天気が心配されましたが、おひさまが出る中で旭区千林から野江内代~野江神社~関目神社を京街道コースで散策をしました。
千林公園で大輪をして出発です。今は姿かたちを変えましたが昔からある道。
途中の公園では京街道の説明の石碑が。そこでアイスを食べて元気チャージ。
関目高殿が見えてきました。知っている風景に少し足が軽くなります。
関目の七曲りをくねくね。そろそろ暑さで足が重くなってきます。
後何キロ?ゴールが遠く感じ出します。
ようやく野江内代。野江神社によって全員で参拝です。2礼2拍1礼。
参拝のお願いは早くコロナが去ってください。
さらに歩いて関目神社へ。
ここでは順番に鈴を鳴らして参拝を行いました。さぁ!ゴールまで後少し。
ゴールにつくと疲れと側の遊具で遊ぶパワー、スカウトの光と影のパワーが顔をだしますが、ちょっと時間オーバーなので急いでビーバーノート、小枝章の授与をして解散しました。
次回のタイトルは『北島』 北島=●●です。