令和2年7月19日(日)8:30~15:00
隊集会 場所 大阪ATCグリーンエコプラザ
テーマ 「らるらりら」
今月は施設見学という事でATCグリーンエコプラザに行ってまいりました。
テーマとどのように結びつくのか、らるらりらは特に意味がなく自由なので施設の見学と非常に苦しい結びつきでありますが実施致しました。
当初コンペイトウミュージアムも検討しましたが少人数での受け入れのみでしたのでこちらに決定しました。
入館についてはマスク着用、全員の体温測定、手の消毒、大人に関しては大阪追跡システムへの登録が条件でコロナ対策をしっかりされている中での見学でした。
組集会で地球温暖化と自分たちでできるエコについて調べ発表して頂く課題を出しての見学なので職員さんの説明もわかりやすかったと思います。
現在の地球は温室効果ガスに包まれ主に二酸化炭素(㏇2)が増えて温暖化が生じている現状となり一人一人がエコに関心を持って取り組まなければ何十年か先には平均気温が4℃上がることになり生態学的に大変なことになる事を各組発表のなかで訴えておりました。
さてこの施設ではエコに取り組む企業の展示がありますがボーイスカウトのアンバサダーであるミズノ様のブースではグローブを作る革は25種類の型から作成をしますが余った革は別の製品を作成し全く廃棄処分はないとの説明を受け感動致しました。
その他の企業さんも色々な工夫でエコに取り組みより良いエコ製品を作っておられる展示がありスカウト、指導者共に勉強になった一日でした。
見学後は昼食をとり南港の前でソーシャルディスタンスゲームを実施し計画書とおりに蒲生公園に到着し有意義な一日であるらりらりら。これで決まり!!