令和2年10月10日(土)~11日(日)8:00~18:00
くまスカウトBS隊体験キャンプ 場所 交野3団中路山野営場
テーマ 「協力」
活動内容 「1泊2日のBS隊キャンプを体験する」
最初にこんなやりとりが・・・・
CS隊長がこのキャンプの場所の名前を忘れたみたいで・・・
どんな特徴があったのか教えてくれる? 一緒に考えてあげるから!!
たしか交野市にある団のキャンプ場で倉治方面にあってゴルフ場の近くみたいですわー!!
それって中路山野営場のことと違うのー? もっと特徴ない?
たしか、水が豊富で縦長のキャンプ場でトイレが結構特徴があって素晴らしいキャンプ場やったと思うでー!!
それってやっぱり交野3団中路山野営場のことでしょうがなー!!
CS隊長思い出しました! これで決まりですわ!!
というわけで、CS隊くまスカウトは台風と雨とにらめっこしながら8:00団本部に集合しBS隊の先輩スカウトにくっついて出発致しました。
京阪河内森から歩いて交野3団様 中路山野営場へ到着。
昼食をとって開営式へと進みます。
開営式後は活動着に着替えて設営をしました。
今回くまスカウト男子3名なのでCS隊所有のドームテントを1張り、サイトに建てました。
CSリーダーも一緒でしたが説明書をみながら出来るだけスカウトに作業をしてもらいました。
テントが建った後はBS隊の班に入ってもらって活動をしてもらいました。
先ずは夕食の準備で薪拾いや、水汲み、野外料理の準備などを班長の指示で動いておりました。
今回コロナ禍でBS隊はキャンプが出来ずようやく初めて出来るキャンプなので初めてのスカウトが多くいる中でのキャンプの中にくまスカウトが体験で参加した状態だったのでBS隊員は大変だったとおもいますが皆一生懸命動いて夕食までたどり着きました。
その後はくまスカウトは就寝準備ですが初めてのテントだったのでテンション上がりまくりで中々寝れずにいてましたが点検に行くとすやすや寝袋にくるまって寝ていました。
翌日は6:00起床で起しに行くまで寝ていましたが起して荷物整理や洗面をし各班の所へ行き朝食の準備です。
朝食後はサイトの点検がありそれが終わると朝礼です。
朝礼後は活動着に着替え昨日降った雨で濡れたテントを乾かす作業や自然観察や帰る準備を致しました。
その後昼食を済ませて撤営に入ります。
撤営では自分たちが使ったテントを綺麗にたたみ元のサイトに戻しました。
そして閉営式を済ませて京阪河内森まで歩き団本部まで無事戻って参りました。
隊長談・・・今回コロナ禍ではありましたが泊の活動が緩和されましたのでBS隊の計画に基づき体験キャンプに参加させていただき感謝致します。
交野3団様の中路山野営場は以前より当団利用させて頂いておりスカウトにとっては素晴らしいキャンプ場である事を体験させて頂いたと思います。
またテーマに相応しく「協力」のキャンプだったではないでしょうか!!
BSキャンプは楽しい事ばかりではなく辛いこともありますが普段では学べない自然の中の学校であり今後生きていく上で重要な経験だと思っております。
交野3団中路野営場様、ありがとうございました。