令和3年11月23日(火)7:45~15:30
ハイキング 場所 星田園地を訪ねるコース
テーマ 「完全Sweetなメロディー」 ソング「トンチあそび」
活動内容 「ハイキング」
今月の活動はハイキングでテーマは「完全Sweetなメロディー」という事でマッチングしにくいですが、今月のソングを歌いながら歩くとハイキングも楽しいですよ~ みたいなつなげかたをしました。
朝7:45にJR野江駅に集合しまして予定通り出発!!
JR星田駅までは約20分ほどで到着しました。
ここから開会式を実施する星田公園までは歩道のない細い道で車も通りますのでゾロゾロ歩かず各組毎で時間をあけデンリーダーさんと支援団委員さんに見守れながらのスタートでした。
申し遅れましたが本日はハイキング日和の秋晴れです!!
星田公園に到着後、開会式を実施して閉会後はすぐにハイキングの出発でした。
長い階段をのぼり、星田妙見宮を経由して星のブランコまでひたすら歩きます。
星のブランコに到着し吊り橋を渡る前にクイズの出題がありました。
吊り橋の長さと地上からの高さを各スカウト、予想をしてもらいました。
渡ったところに回答があり長さ280M、高さ50Mでピッタリ賞、ニアミス賞を閉会式に授与致しました。
星のブランコを渡ると冒険の路を歩きピトンの小屋まで行きます。
こちらにはロッククライミングが出来る施設がありこの小屋の名称もそれにちなんだ名称だなぁと思いました。
ここからは天の川と並行しながら星の里いわふねに向かいます。
予定より30分遅れで星の里いわふねに到着し、短い昼食をとります。
昼食後は歩いてすぐの大阪市立大学理学部附属植物園を訪れ植物園内プログラムを実施しました。こちらは甲子園球場が6個分の敷地面積があるので範囲を決めてプログラムにのぞみました。
植物の写真を各組提示してその植物を1時間内で探して名称を答えるというものでした。
敷地が広いのでみんな歩き疲れたと思いますが結構な数の植物を探し当ててくれました。
植物園を出てすぐの広場で閉会式を実施し星のブランコ長さ高さニアミス賞を5名に、植物園内植物探しで一番多かった組に優秀賞をそれぞれ授与し「トンチあそび」の歌を歌って閉会となりました。
帰路はここからJR河内磐船駅まで歩き、JR野江駅まで乗車し計画より30分早く到着し、なかよしの輪をして解散いたしました。
スカウト、デンリーダーさん、支援団委員さん、たいへんお疲れ様でした。
隊長談・・・コロナ禍の中で注意をしながらですが、久しぶりのハイキングが実施できてうれしい限りです。
スカウトも野外での活動でのびのびと歩いていた様に思えました。
良いお天気の中、星田園地は紅葉の季節でもあり多くのハイカーが訪れ賑わいをみせておりました。
メインの星のブランコや植物園でのプログラムが無事に出来良かったと思います。