4月2日(土)〜3日(日)、奈良市の黒髪山キャンプフィールドでグリーンバー訓練キャンプを実施しました。
スカウト4名、隊指導者3名、団委員4名が参加しました。
今回のの訓練目的は、グリーンバー(班長、次長の自覚と責任を深めるとともに、野営の基礎を学ぶことによって、夏季キャンプに向けて班員を指導出来る技能を身に付けることです。
今回、スカウトは現地集合、現地解散です。開営式の後、途中、お弁当タイムをはさんで、「グリーンバーについて(谷口団委員)」、「設営について(高橋副長)」、「安全について(吉村(庄)団委員)」の座学、「家型テントの張り方(高橋副長、谷口団委員)」、「薪拾い(谷口団委員)」、「野外料理について(片山副長)」の実技等を勉強しました。
メスティン(1人用鍋)で一人分づつ調理したたこ飯と、肉巻き、豆腐の味噌汁が今夜の夕食、たいへん美味しく戴きました。
夕食後は、「グリーンバー会議と班会議の意図とやり方」、「スカウティング・フォア・ボーイズを読んで」をテーマに勉強、その後、実際にグリーンバー会議を行い、第一日目の反省と明日の予定を確認、消灯となりました。
第二日目、6時起床、夜中の雨でテントはビチョビチョですが、雨は幸い上がりました。朝ご飯はの鮭、揚げの味噌汁、ヨーグルトを美味しく戴きました。
点検では、隊長から全体的によく整理が出来ていると珍しくお褒めの言葉を頂きました。
朝礼、国旗掲揚も正しく出来ました。隊長の話では、カブ隊からの上進スカウトを班長、次長がしっかり指導出来るよう勉強して下さいとのお言葉頂き、グリーンバー訓練の意義を確認しました。
午前中は「手旗(辻中副団委員長)」の実技、自分自身ではわかり難い旗を持つ手の角度等をリーダーに確認してもらいました。
「結索(辻中副団委員長)」の実技では、支柱を空中に浮かせる班旗立てにチャレンジするも失敗、次回に再チャレンジすることにしました。
お昼はホットドックとカップスープの簡単料理で済ませ、小雨の中での撤営となりました。
野外ステージをお借りしての閉営式では、隊長から「訓練の成果が少しづつ出て来ました。次の隊キャンプで活かして下さい。」とのお言葉を頂きました。
「来た時よりも美しく、残すのは感謝の気持ちのみ」を確認し、黒髪山キャンプフィールドを後にしました。