令和5年7月8日(土)~9日(日)
テーマ 「とまる」 ソング「トンチあそび」
活動内容 「一泊舎営」 場所 寝屋川市野外活動センター
時間 9:00~14:40
7月は「一泊舎営」≒「準備舎営」に行って参りました。
そうです、うさぎスカウトは初めての泊のプログラムで秋の舎営の前に泊を体験する事で実施してまっせ~!!9:00JR野江駅に集合しJR四条畷駅を下車しハイキングのスタートです。
しかしながら3.5Kmをむろいけ園地の森の工作館まで歩くには蒸し暑くて大変なことですわ!!
だれがこんな計画をたててん と思いたくなる暑さです。
しかし当カブスカウト隊のスカウト、時には湧き水の場所で涼をとり、OS-1の力を借りて脱水から抜け出し元気よく山を登っていき森の工作館までたどり着きました。 イエーイ!!
森の工作館で昼食をとりその後、久保元館長さんに出会って、園地の中をガイドウオークして頂きました。
約30種類の植物をわかりやすい話し方でガイドして頂きました。
このあとは20分歩いて寝屋川市野外活動センターまでいきました。
16:00の入所で入所後は開営式を実施し終了後はすぐにロッジに移動して活動着に着替えて野外料理の準備です。
今回もスカウトは「エコな火でおいしいご飯をたく」に挑戦です。
ハンバーグ他に関しては支援団委員さんのほうでお願いし野外で食べる美味しい夕食をいただきました。 最高ですわ!!
夕食後は夜のプログラムで木の枝でえんぴつキーホルダー作成に挑戦致しました。
桜の枝や杉の枝を短く切り、ヤスリやナイフで✐えんぴつのかたちにしヒートンをねじ込んでキーホルダーの完成。
簡単なようでけっこう時間がかかりあっという間に就寝準備時間になり作業は明日の午前中に持ち越し、就寝準備です。
組長は組長集会があり本日のふりかえりやあすの予定などを確認いたしました。
翌日朝起きると、なななんと予報通り雨が降っています。
覚悟はしていましたが雨ふりの朝からスタートですわ!!
テンション下がりまくり!!
しかし、洗面とか朝礼とか朝食準備とかをしているうちに雨が小降りになっていき、とうとう止みました。
そして午前中のプログラムは昨夜のクラフトの続きを熱心に取り組んでいました。
お昼前には個人装備を整理し別の場所に移動やロッジの清掃、センターの点検を受けて閉営式まであっという間に時間が過ぎ去り14:40には団本部近くの関目中央公園に到着し無事に解散を致しました。
隊長談・・・準備的な一泊舎営は必ず実施しておりますが毎年天気に悩まされ今回も雨の予報の中でしたが何とか雨に濡れることなく実施できて良かったです。スカウト達は蒸し暑い中でしたがハイキングでは元気に歩き、飯盒で美味しいご飯を炊き、クラフトでは削ったり、磨いたりしてキーホルダーを作り、短い一泊でしたが内容の濃い舎営になって良かったです。
多くの支援団委員さんの協力も得て無事に開催できたことを感謝申し上げます。