令和5年9月17日(日)
テーマ 「あう」 ソング「ホイマシ ペーター」
活動内容 「国際交流」 場所 大阪城天守閣周辺
時間 9:00~14:30
9月はハイキングの予定でしたが8月20日実施が訳ありで出来なかった為9月17日に実施を致しました。
国際交流という事で外国人観光客さんが日本に観光に来て頂いているようでそれならば直接話しかけちゃえ~! という事で大阪城天守閣周辺にやってまいりました。
広場で開会式をしましたが草ぼうぼう、毛虫がんがんで、 なんとか、かんとか済ませいざスタートですわ!
組集会ではあらかじめ、質問するかんたんな文章を隊が準備し練習をおこなったりプレゼント用で折り紙で作った日本らしさの鶴やしゅりけん、兜などを作ったりして準備をし持参しておりました。
しかしながら最初は緊張、緊張で背のたかい金色の髪の毛の人やサングラスをかけてこわそうな人や腕や足に絵が描いている人に話しかけるのは抵抗があったみたいですが、そこは当隊のスカウト、一組目をクリアしてしまえば二組目からは各組グイグイ積極的にいってました~!! さすがですわ!
色々な国の人達がおられて日本での滞在期間は長くて1か月、 1週間や2週間が非常に目立ちました。
また日本の食べ物ではラーメン、すし、お好み焼き、たこ焼き等々が結構いらっしゃいました。
また、ボーイスカウトの事を知っておられるかとの質問にはほとんどの方々が知っておられ実際にボーイスカウトやガールスカウトで活動やカブスカウトのリーダーをされている方もおられました。
そして用意していた色紙にサインをいただき、一緒に写真を撮らせて良いか否かを質問しOKならば全体で写真を撮らせていただきました。 また先方のカメラでとって欲しいとのリクエストもあり撮ってあげたりして旅行のいい記念になったのではと思います。
最後にみんなが作ってくれた折り紙をプレゼントするととても喜んでいただきました。
なかでも兜はとても喜んでいただきました。
12:00には日陰で昼食をとり、昼食後は各組で今回の感想を述べて頂きました。
そして閉会式を実施し地下鉄で解散場所の蒲生公園つどいの広場に無事帰って参りました。
隊長談・・・国際交流につきましてはコロナ禍の中では外人観光客さんは全くいてなくて実施することが出来ませんでした。昨年はJOTIで交流を致しましたが、やはり実際に目の前で海外の方々と話をしますと皆さんフレンドリーで優しい方々ばかりでした。
スカウトにはこのような機会をきっかけに語学を勉強しようかという気持ちになれればと思っております。
観光の合間、我々に付き合って頂いた外国人観光客さん、ありがとうございました!!