今日の隊集会はダンボールを使ってのソリ作りを行いました。
ソリ作りの前にちょっとだけ伝えたいお話しと覚えて頂きたいお話を行いました。
伝えたいお話は・・・ビーバースカウトの年間の皆勤賞について。感染症、インフルエンザや風疹、水疱瘡などビーバースカウト年代が掛かりやすく医者の許可が出ないと駄目な病気に掛かった時は隊として欠席のカウントは取らないようにしたいけど、皆賛成?
少し難しかったようですが、理解と賛同をこの年代のスカウトから頂く事が出来ました。
覚えてほしいお話は・・2月はボーイスカウトの生みの親、ベーデン・パウエルの誕生月。
この活動を始めた人の名前、誕生月、一番最に何をしたのか、何処の国の人の4項目を最低覚えてねと説明。プログラム終了前に名前、誕生月、一番最初に実験キャンプを行った事、イギリスの人の4項目をスカウト達は答えてくれたので、丸です。
ちなみに・・人は覚えたことを1時間で56%、1日で74%、1カ月で79%の事を忘れるそうです。
(エングハウスの忘却曲線)
本題のソリ作りですが、ダンボールを35cm×50cmサイズにカット。
その後に好きな絵などをダンボールに貼ったり書いたり。
それぞれの個性のある作品が出来ればクッション材を間に挟んで圧縮袋でダンボールを巻いて淵をカラーガムテープで貼って、最後に穴を空けて紐を通して完成です。
皆上手くソリを作ってくれました。
次週はこのソリを持って河川敷で遊びます。
天気になりますように!