2021/08/22 カブ隊 隊集会「国際プログラム」

令和3年8月22日(日) 9:00~12:00
国際プログラム
場所 鶴見緑地国際庭園
テーマ 「話してみてすべてね!」 ソング「TIRO」
活動内容 「隊集会 国際」

今月は「話してみすべてね」のテーマで例年ですと大阪城天守閣付近に出向いて外国人観光客さんに組集会で練習した簡単な文章を話しかけていって会話をしたり写真を撮ったりサインを頂いたり最後に組集会で作った折り紙をプレゼントするといったコミュニケーションをはかり「すべて話してみて集会」をしていましたがコロナ禍の影響で大阪城には外国人観光客は全くいらっしゃいません!(確認済)

そこで登場したのが大阪鶴見緑地国際庭園でございます。
「鶴見緑地国際庭園さん、ありがとうウオーウオーウオー」 というわけです!

ハワイ州で開会式をおこない、その後隊長宅に届いた勝村摩耶さんからの手紙? 誰やそれ、と思いきやNiziUのMAYAからではないか!! え~ よびすてできる仲なん?
とりあえず手紙を組長に渡してスタート致しました。


手紙の内容は暗号文になっていて一番下にヒントの絵があり、
「こけし」の絵でした。各組けっこう悩んでいましたが何とか「こけし」で読めたようです。 そう、「こ」を消しまんねん!!


各組1ヶ所めの訪問国は指定されていて次の訪問国からは国際庭園の地図を解読しながら要領よく5ヶ所の国を訪問致しました。
訪問するだけではなく訪問先には現地の担当者がおり①地図上での位置②公用語でこんにちわの挨拶③通貨④首都⑤国旗を描く5項目の質問があり全問正解で25点いただけるシステムでした。
そして11:15には開会式のハワイ州に戻ってくるという忙しい各国訪問を実施致しました。
今回の訪問国はフランス・タイ・スペイン・ニュージーランド・カナダの5か国でした。 今回ということは次回もあるのかなぁ?
結果は121点を獲得し時間通りに戻ってきた2組さんに優秀組賞を、組長さんが組員をよく引っ張ってくれてた組長さんに個人賞を授与いたしました。「おめでとうウオーウオーウオー」
夏休みももうじき終わりますが、本日の蒸し暑い中での各国訪問を夏休みの思い出のひとつに入れて頂ければ幸いです!!

隊長談・・・国際のテーマでの活動は大阪城で実際に外国人観光客さんとコミュニケーションを図って参りましたが、残念な事ですが全くと言って良いほど外国人観光客さんはいらっしゃらず、内容変更をして取り組みました。
あいにくの蒸し暑い中でしたがスカウトみんな鶴見緑地国際庭園の中を元気に駆け回り課題をこなしてくれました。
元気なスカウトを見ているとコロナ禍も吹っ飛ぶような勢いですが現実はそう甘くはなく9歳以下の子供達にも感染が広まっているとの報道をみるとスカウトの安全第一を考えて今後の活動に取り組んで参りたいと思います。