2022/05/15 カブ隊「自然観察ハイキング」

令和4年5月15日(日)
テーマ 「エスデージンは歩く」 ソング「カブ山あんない」
活動内容 「自然観察ハイキング」 場所 鶴見緑地全域
時間 9:00~12:00

本日は2回目の隊集会ですがその前に入隊式を無事におこなうことができて、心より良かったと申し上げたいとおもいます。
カブスカウト隊の「やくそく」と「さだめ」を宣誓いただいたあとネッカチーフの授与がおこなわれ、2組さんの組員となりました。

このあとは引き続き隊集会へと突入いたしました。
隊長より「エスデージン」から受け取った大きな封筒を組長に渡し一旦解散後、各組で開封し手紙を読んで出発報告後スタート致しました。

今回は鶴見緑地オリエンテーリングの地図をみて常設ポストのアルファベットを探しながら、うさぎ、しか、くまが自然観察をおこなうというハイブリットハイキングとなってしまいました。

うさぎスカウトはフィールドビンゴと自然の中の5種類の色さがし
しかスカウトは指定した自然のもの10個をさがし
くまスカウトは自然の中の興味のあるものを2つスケッチする

というカブブックを進めていけそうな内容でした。

「ほんま、そのとおりや」
ここ鶴見緑地は街中で花の博覧会で創られた緑地帯ですが緑が多く、多くの人達が自然の中でふれあう事のできる立派な緑地に生まれ変わったと思います。
しかしながら周りは車がビュンビュン走り、工場や倉庫や住宅が入り混じっておりますので・・・【自由に緑地の中で活動ができてもっともっと緑が増えればきれいな空気が増え続けて持続可能になるのではないでしょうか】

とエスデージンが言っておられます。

さぁ、スカウト達には11:30に戻ってくるようになっています。
やがてへとへとになって各組が帰ってまいりました。

オリエンテーリングの地図が少々わかりにくかったことと範囲が広くてあまり見つけられなかったみたいですが個人の課題についてはみんな一生懸命取り組んだようで、自然観察に相応しいものになったのではないでしょうか!

このあとは閉会式をおこなって、なかよしの輪をして解散いたしました。

隊長談・・・自然観察をするには山の方に行かねばと思いがちでありますが、我々の近場にある自然の多いところといえば鶴見緑地となり今回もお世話になり大変感謝申し上げる次第です。
スカウト達は歩き疲れたと思いますが組毎で元気に歩く姿を見るとやっぱり子供は元気やなぁ~とつくずく思います。

デンリーダーさんには申し訳なかったですがスカウトと一緒に歩くことで普段の運動不足が多少は解消されたのではないでしょうか!?

お疲れ様でした!!