令和4年11月6日(日)
テーマ 「エスデー文化の秋」 ソング「トンチあそび」 「大阪連盟の歌」
活動内容 「第29回大阪連盟カブラリー」 場所 大泉緑地
時間 9:00~15:15
本日は大阪連盟に加盟するカブスカウトが大泉緑地に集まって活動する29回目のカブラリーに参加を致しました。
SDGsにふさわしく大会テーマが「地球からのSOS この星を守るのは君たちだ」で各地区の開会式のあとポイントゲームから開始されました。
広大な大泉緑地の中に7地区のポイントが設置されており自分たちの地区のポイントから各自参加パスポートを持って組毎で出発いたしました。
ポイントをクリアすると参加パスポートにクリアスタンプを押印してもらいます。
ポイントゲームが終了するとメイン会場(球技広場)で全体ゲームが開始されます。
全体ゲームでは「S」「D」「G」「s」の4種類のカードを集めます。
開始されたら近くにいる組に声をかけ相手の組のカードの文字を持っていなかったらカード交換をもちかけます。
そこで自分たちの取り組んだチャレンジ内容をお互い発表しカード交換をして交流をします。
広い球技広場ですがカブスカウトでうめつくされていて迷子スカウトも発生いたしました。
ゲームが終了すると閉会式の全体セレモニーが実施され第29回大阪連盟カブラリーが閉会となりました。
そして大阪メトロ御堂筋線の新金岡駅まで歩き地下鉄を乗り継いで無事に関目高殿駅に到着をし解散を致しました。
隊長談・・・第29回大阪連盟カブラリーを参加するにあたり、組集会での事前準備が必要となりデンリーダーさんには多大なご苦労をおかけし感謝する次第です。
また、なみはや地区では3式のモンキーブリッジを組毎で渡り街の掲示板にポスターを張りますが、早朝からの準備で資材運搬、構築作業等々で現地入りして頂いた団委員さん、スタッフさんには大変感謝申し上げる次第です。
おかげをもちまして新金岡駅や周辺地域において混乱もなくスムーズな移動ができ良かったと思います。
ありがとうございました!