2024/05/19 カブ隊「自然観察ハイキング」

令和6年5月19日(日)7:45~14:15
年間テーマ「Cub Meisterになろう」
場所 服部緑地公園
5月テーマ 「自然博士」
ソング「カブ山あんない」
活動内容  「自然観察ハイキング」

さて本日は自然観察ハイキングということで毎回近所の鶴見緑地で開催していましたが外にでかけようという事で服部緑地公園で開催をいたしました。
しかしですよ、いつもの悩みの種である雨男、雨女が存在するおかげで、4月に続き5月もなんと雨ですわ! 残念!!
「なんでやねん」と言いたいところです!

7:45地下鉄関目高殿駅にスカウトは集合し元気に出発をしました。
東梅田で御堂筋線に乗り継ぎ服部緑地公園に到着。
歩いて5分のところに東中央広場がありこちらで開会式を実施。

この時点で雨は降っていませんでしたが今にも雨を降らしたるぞ~と言わんばかりの空模様でした。
開会式後は各組、指令書の入った封筒を開封し方位磁石と共に本日のハイキング内容を確認し出発です。今回は大阪オリエンテーリングクラブの服部緑地の地図をみながら7か所の確認とうさぎ、しか、くまでカブブックの(9)観察をしながら途中組毎で昼食をとりながら、13:30に円形花壇に集合といった「ながらハイキング」となりました。
オリエンテーリングは組がかちあわないように番号を変えていますが1か所わかりにくいポストを入れておいたのですが両組共簡単にわかったようであります。
下見ではわかりにくかったのですが・・・!! さすがスカウト!!
スタート直後から雨が降ってきておりますがスカウトは「そんなの関係ねぇ~」みたいに傘とカッパでハイキングに集中していました。
両組共雨降りの影響もあって屋根のあるところが円形花壇しかないため集まってきてくれました。
天気がよければ日本民家集落博物館の見学もしたかったのですが雨で気温も低下しておりこちらでオリエンテーリングの答え合わせや観察の内容などを確認しカブブックにサインをいたしました。

そして閉会式を実施し表彰については両組共良かったので両組に授与なんですが1つしか準備していなかったので即効でもひとつ作成し両組の組長に授与いたしました。
そして個人賞として1組組長の自信に満ちた組員の引っ張りと、2組の方位磁石で常に地図と向き合いながら見てくれていた組員にそれぞれ個人賞を授与いたしました。
閉会式後は予定より少し早めですが地下鉄を乗り継ぎ関目高殿駅まで無事に到着し「なかよしの輪」で解散をいたしました。

隊長談・・・先月に続き今月も雨でした。
 雨の中でのハイキングでしたがスカウトにとって雨はあまり関係がない様でオリエンテーリングや観察で一生懸命に活動をしてくれました。
 自然観察は近場の鶴見緑地で実施をしていたのですが少し出かけていろんな場所にでかけて活動する事も大事だなぁと感じました。